コンテンツへスキップ

小澤佳世子句集『葱坊主』
2018/9/8刊行

◆第一句集
笑ふ夢見てゐる顔の風邪治る
『葱坊主』はまさに子育て春秋における佳世子さんの奮闘記である。
まことに子供というテーマは身近であってこれほど興味深いものはない。
(帯より・行方克巳)

◆行方克巳選
一ページめくる手袋外しけり
西瓜の種蹠にくつつけ眠りをり
わがままな強情な髪洗ひけり
新妻の居場所探しやトマト煮る
小さな口の大きなあくび今朝の秋
くせつ毛のもさもさ頭葱坊主
十二月主婦の蝦蟇口かさばつて
ぶらんこにつつぱつて人寄せつけず
吾子は泣きコスモスはご機嫌に揺れ
どんぐりを右手に一つ左にも

長 愛輝句集『帰郷』
2015/7/9刊行

帰郷してわが寝間となる夏座敷

第二の人生の六年間で得た七千余句の中からここに四六九句を選んだ望郷のうた。
老いて豊かな日常とは何か
これはその実体験の記である。

知音俳句会代表 行方克巳

鴨下千尋句集『月の客』
(つきのきゃく)

2015/6/28刊行

◆第一句集
人生の先達に捧げられた句は
みずからの足どりと
心の軌跡の表出にほかならない。
妻として母として女として
人生の午後の充実と幸福を
時にあそび心を交えて
詠い上げた作品は
詠む者の心も
豊かに明るくしてくれる。
(帯・西村和子)

◆自選十二句
畳替足裏うれしくもたいなく
心柱その年輪の国の春
クリムトに微熱もらひてビール干す
木枯やガラス工房赤を吹き
母の日や母のきれいな笑ひ皺
運動会放送席の晴れがまし
小鳥来る人住む家も住まぬ家も
聖夜劇天使の羽の引つ掛かり
竹林の底を流るる寒気かな
フランスの切手嬉しき初便り
万緑や異形のものの潜みたる
エイプリルフール薔薇買つて帰りけり

成田うらら句集『水の扉』2014/11/13刊行

紫木蓮売れぬまま家朽ちてゆく
台風ののろのろときて人攫ふ
現実を直視して決して逃げることのない誠実な人柄。
風船を割る象の眼の笑ひけり
土雛のでんと座りし団子鼻
日常の緊張から解放され、ほっと笑いがこぼれる時間は、
何ものにもかえがたい喜びでもある。
人生山あり谷あり。だから俳句が楽しい。
行方克巳(帯文より)

冬ざるる境内に樹の声もなし
水に散る光の破片十二月
水槽の河豚や人間値踏みして
綿虫につきてゆきたし浮かみたし
噴水の笑ふがごとく泣くごとく
鹿の眼のむかう向き耳こちら向き
みづすまし水の扉を開きゆく
ハンカチの正方形を疑へり
風船を割る象の眼の笑ひけり
柘榴落つ神に愛想つかされて
(自選十句)

安倍川翔句集『今と決め』
2014/10/8刊行

熱燗や女盛りを今と決め

この一句に翔さんの心意気と潔い決断力がこめられている。
句集出版は、その「今」の記念だ。
今を大切に見のがさず、聞きのがさずに把えた人生のひと齣ひと齣は、
私たちの五感を大いに刺激してくれる。
西村和子(帯文より)

春昼のハーレムの辻乾きたる
草を刈る瞳の濃くて蜥蜴追ふ
生ビール星占ひを信じてる
かき氷ブルーハワイといふブルー
無表情くづれて涙心太
八月の島影ふつと消えにけり
十六夜や父の部屋その日々のまま
麦秋やふたりでひとつ旅鞄
女にも遊び心や日脚伸ぶ
永き日の二月堂より暮れにけり
(自選十句)

井出野浩貴句集『驢馬つれて』
2014/9/21刊行

◆第一句集

マフラーの緋を見送りしより逢はず

作者の胸裡のドラマティックな青春性とのきっぱりとした決別。

自転車でどこまでもゆく夏休

少年のように、がむしゃらに未知を志向するこころ。

いつかてふ日は訪れず鰯雲

いさぎよい覚悟は諦念にも通じる。

それらが三位一体となって展開してゆく、
井出野浩貴の俳句ワールドだ。

(帯より・行方克巳)

◆自選12句
鉄橋のしづまり雲雀野にひとり
卒業す翼持たざる者として
夜桜の星へ旅立つかもしれず
グローブのオイルの匂ひ五月来る
冷奴ゆづれざることひとつ失せ
夏帽子選びてよりの旅ごころ
眠る子の膝にかさぶた天の川
葡萄売る石の都に驢馬つれて
この道の行く先知らず鰯雲
そのかみの密使の如く落葉踏む
聖樹の灯一番星に先んじて
冬の星一病を身に飼ひ馴らす

江口井子句集『海渡る蝶』
2014/1/15刊行

東西古今の文芸に心を遊ばせ、
旅に料理にお洒落に五感を磨き、
常に仲間の先頭切って歩む素敵な女性。
外界への視野はさらに幅広く、
内面への凝視はいよいよ深く、
第三句集に至って人生の本音があかされた。
俳句の恩寵もさることながら、
真の贅沢とは何かを教えられる句集。
西村和子(帯文より)

パイ焼かん卓の林檎のよく匂ひ
海渡る蝶のごとくに真葛原
蜆舟二葉泛べて嫁が島
耕人に尋ね神魂の社みち
朝焼のユングフラウをわが窓辺
ひとり居の少し紅濃く初鏡
盲ひゆくごとく虫の音細りゆく
教へ子も今はともがら初句会
秋深し男女の機微に疎けれど
レースまとふ今ひとたびの贅もがな
(西村和子 選)

山口隆右句集『蜜柑顔』
2014/1/6刊行

据ゑられし卒寿の母の蜜柑顔  隆右
蜜柑顔とは何と可愛らしくつややかなお母さんだろう。
90歳を過ぎて一人暮らしのその母上が、いまや、
俳句の道をひたすら歩む作者の心の拠りどころ。
ますます高い志をもって遠いはるかなこの道を
歩んでほしいと私は思う。
行方克巳(帯文より)

役どころなりの品なり賀茂祭
鬱の虫背広に飼ひて梅雨長し
交渉の黙続きをり枯野ふと
据ゑられし卒寿の母の蜜柑顔
仲見世の日本切り売り秋暑し
しぐるるや俯き帰る豆剣士
ラーゲリに句会ありけり鳥帰る
手の届くものは要らざり雲の峰
キツツキのモールス信号荘トヂヨ
柿熟れてこの家も婆の一人らし
甚平や急かず怒らず羨しまず
職退きて避暑地に交す世事人事
(自選12句)