コンテンツへスキップ

知音 2025年1月号を更新しました


枯 園  西村和子

落葉掃く音止まりたり築地塀

拝観謝絶でもなく障子閉ざしあり

枯れきりし香のそこはかと藤袴

綿虫や昼も闇抱く矢倉墓

吹き残り名札もらへぬ野菊

枯れてなほかりがね草は空を恋ふ

枯れざまもゆかしかりけり乱れ萩

落葉踏む先師の影のどこにも無し

 

もしかして  行方克巳

ふくろうの会にて
爽籟や万葉歌碑の岩根なし

心音も水音も秋深みかも

火襷をまとふふ仏や萩の寺

ハロウィンのその子の血糊もしかして

二枚舌ちびて健在燗熱く

ここだけの話もちきり燗熱く

つひぞ日のささぬところに帰り花

蓮根掘る泥の細波荒けなく

 

初 鏡  中川純一

フランネルシャツ着て散歩秋惜しむ

新豆腐達者であればそれでよく

ミサイルが飛びハロウィンの馬鹿騒ぎ

蒼鷹を見しといふ目の輝ける

日当たればわらわら揺らぎ冬の水

小春日の鴨を運べる水の綺羅

槙の影雪の校庭撫でてゐる

弟の姉に見惚るる初鏡

 

 

◆窓下集- 1月号同人作品 - 中川 純一 選

病む人に手鏡届け秋の暮
井出野浩貴

名月を犬に見せやる幼かな
影山十二香

鯖雲や古稀の祝のクラス会
佐瀬はま代

鳴き終はり直ちに跳ぬる鉦叩
稲畑航平

ひと粒の露に朝日を閉ぢ込めぬ
冨士原志奈

渡り鳥迷ひ全くなきごとく
小林月子

まだ見えずとも見つめ合ふ母子小鳥来る
高田 栄

秋蝶を加へ光の輪の揺るる
政木妙子

柿熟るる島に寂れし能舞台終
山田まや

サラブレットの終の住処や小鳥来る
小塚美智子

 

 

◆知音集- 1月号雑詠作品 - 西村和子 選

パチンコ屋ゆゑなく覗き秋の暮
井出野浩貴

名水のあれば豆腐屋涼新た
藤田銀子

毬栗けつ飛ばし水溜りじやぶじやぶ
影山十二香

踊り誉め俊足称へ運動会
小池博美

地下足袋のもう泥まみれ在祭
高橋桃衣

左耳ばかりに聞こえ鉦叩
中野のはら

秋高や丹沢山領見霽かし
牧田ひとみ

こころまで風にさらせば秋の声
松枝真理子

より高き風をとらへて紫苑揺れ
松井洋子

北海道年々新米旨くなり
三石知左子

 

 

◆紅茶の後で- 知音集選後評 -西村和子

あだびとを呪ふまなざし菊人形
井出野浩貴

「あだびと」とは男女の仲では真心のない浮気者。そんな恋人を恨むのではなく、「呪ふ」というのだから凄みを感じる。最後まで読むと、ああ菊人形の事なのかと思うが、それほど表情の微妙なところまで作ってあるとは思えない。背景や場面によって、そのように作者には見えたということだろう。
このように、自分にはこう見えたということを大いに打ち出していいのだ。ただし言葉の選び方に工夫が必要なことはこの句に学んでもらいたい。

 

 

大人にも残る宿題法師蟬
藤田銀子

法師蝉の鳴き声の聞きなしは、夏休みの終わる頃に聞こえることから、宿題を急かすという発想が多い。しかしこの句は夏休みの子供たちではなく、「大人にも残る宿題」と発想を飛ばしている。こう言われてみると、自分に課せられたものは何だろうと思う。それぞれの年代に従って課題は様々に変化していくが、自分がやり残していることに気づく人は案外少ない。読み手の生き方を問う力がこの句にはある。

 

 

運動会終はつてもまだ駆け回り
小池博美

小学校低学年の子供だろう。運動会が終わっても、まだエネルギーがあり余っている。一日中体育の時間なわけだから、張り切った子はそのままおとなしく帰るはずもない。これが高学年になるとTPOをわきまえて、終わった後も駆け回るということはなくなる。主語をあきらかにしていないにも関わらず、その姿や年齢まで見えてくるのは、現実のどこを切り取って描写するかを心得た作品だからだ。