コンテンツへスキップ

2017年2月号

窓下集 - 2月号同人作品 - 西村和子 選

この先は己の始末ダリア伐る  加藤  爽
家中の明かり灯してそぞろ寒  石山紀代子
日輪は褪せ蟷螂は枯れゆけり 井出野浩貴
小春日の手話天を指し沖を指し  久保隆一郎
露草や潮の香ほのとブルックリン 大野まりな
円窓の露の晴れゆく冬紅葉  影山十二香
ちゆら海の碧の変幻夏惜しむ  津田ひびき
金風に佇つ婚礼の一家族  中野のはら
野牡丹の咲きの盛りや小六月  黒木 豊子
碧落一洗上野の秋を惜しみけり  藤田 銀子

知音集 - 2月号雑詠作品 - 行方克巳 選

ビリジアン画布に盛り上げ冬ぬくし  小倉 京佳
束の間の癒しとて旅秋惜しむ  井内 俊二
芭蕉忌やあるがままなる道目指し  松井 秋尚
桔梗の咲けばたちまち中年増  藤田 銀子
藤袴旅の終りの香と思ふ  笠原みわ子
しなやかにしてしたたかや秋桜 村地八千穂
淋しさに虎も啼くらし昼の月  志磨  泉
受付に冬菊活けて御朱印所  村松 甲代
雪螢遊び相手を探しをり  塙  千晴
らんちうの目を開け眠る冬の水  鈴木 庸子

紅茶の後で - 2月号知音集選後評 -行方克巳

ビリジアン画布に盛り上げ冬ぬくし  小倉 京佳

ビリジアンは鮮やかな緑色の絵具。その鮮烈な絵具をこってりとカンバスに盛り上げている。新緑の頃だったら、そういう絵の景はどこにでもあるのだが、すでに冬である。しかしうららかな陽光の下の明るい森のような景が今作者の眼前に広がっているに違いあるまい。絵描きにもかなり大胆な表現をするアーティストだろうが、それを一句にしたときの作者もまたなかなか思い切った描き方をしている。

束の間の癒しとて旅秋惜しむ  井内 俊二

何か大きな 荷重が作者の背にのしかかったあと、その痛手を少しでも忘れようとして、小さな旅に出た。なかなかふっきれないものが心に蟠っているのだが、秋色の野川や山を眺めているうちに、少しずつ心が解れてきたのを覚える。行く秋を惜しむ心は、すでに何日か前の自分ではない—。

芭蕉忌やあるがままなる道目指し  松井 秋尚

翁に、〈此道や行人なしに秋の暮〉の句があるが、秋尚さんは今、俳句作者としてのわが道を模索し続けているようだ。
世俗的な、名刺などに煩わされることなく、本当のあるがままの自分の道を希求している。それこそが芭蕉の風雅に通じる道だということを知った人は、芭蕉さんと一緒の道を歩む人なのではないだろうか。